ブログ
-
-
-
-
7.232018
ひまわりの彫刻 完了
ようやくひまわりの彫刻が完了しました。レイアウトから試し彫り、本番とずいぶんと時間がかかりましたが、素敵なひまわりが完成しました。新しい道具も、思ってた以上に活躍してくれて購入した甲斐がありました。また何かの機会に今回の経験が活かせる彫刻ができればと思います。
-
7.202018
下向きでの戒名彫り
今回は寝かせて墓誌に戒名を彫ることになりました。このような位置でうまく彫れるか心配だったのですが、なんら問題なく作業が終了しました。使うほどにこのコンパクトで単純で高性能な自作彫刻ボックスの性能の高さに驚かされます。
-
7.202018
アルミに彫刻
看板屋さんから、アルミに文字彫れませんか?との相談がありました。やったことがなかったので試しに彫ってみました。深さはないですが、思ったよりきれいに彫れました。石以外の素材への彫刻も案外面白いかもしれません。
-
7.162018
ひまわりの彫刻
ひまわりの彫刻を依頼されました。ただ彫るだけでなく、中国の影彫り風に彫ってほしいとのことです。まずは試し彫りをいくつかやってみましたがかなりの難しさです。試してみながらここをどうしよう、ここはああしようと職人と相談しながら進めています。
-
7.142018
自作 現場彫り用彫刻ボックス 実践
本日も集塵付き彫刻ボックスを使ってみました。支度し終わったところ、ちょうどお施主様がお参りに見えられて、お水の交換をされていきました。今までの彫刻ボックスだと砂が飛び散って掃除が大変になるところ、新しい彫刻ボックスなら大丈夫だろうとそのまま作業を進めました。
-
7.112018
自作 現場彫り用彫刻ボックス
先日製作したボックスを改良して、実際に使ってみました。充電式集塵機は思ったより強力で、石に当てると軽く吸着する感じです。軽く支えながら下に彫り進めていきます。無事に終了し確認してみると、砂はほぼ飛び散っていません。ボックスの底に7割くらい、残りは集塵機に溜まっていました。
-