建立事例
-
5.142018
家紋現地彫り
現地で家紋を彫ることになりました。工場で彫るのであれば比較的簡単ですが、現地でとなるとなかなか難しい作業になります。今回の場合、彫る場所が低い位置だったのでどうなるかと思いましたがなんとか彫ることができました。
-
5.92018
江戸時代のお墓の納骨
江戸時代に建てられてお墓に納骨することになり、どうなっているのか確認してみました。当時としてめずらしい六角形の竿です。納骨するところがどこか調べていたのですが、どうやら竿、上台、その下の台の3つの石を外して上から納骨するようです。
-
5.52018
灯篭の部品の交換
I様のお墓がある静岡市葵区にある福泉寺様より、灯篭の柱の部分が欠けていて今にも倒れそうなのでなんとかなりませんかとの相談をうけました。調査したところ、欠けやひび割れがひどくほおっておくと倒壊の危険があることが分かりました。
-
4.302018
灯篭の部品の交換
I様のお墓がある静岡市葵区にある福泉寺様より、灯篭の柱の部分が欠けていて今にも倒れそうなのでなんとかなりませんかとの相談をうけました。調査したところ、欠けやひび割れがひどくほおっておくと倒壊の危険があることが分かりました。
-
4.282018
階段サンドブラスト仕上げ
階段のステップ3段分と、その奥の通路部分をサンドブラストで表面を仕上げました。バーナー仕上げの場合、表面は割とでこぼこになりますが、サンドブラスト仕上げだとつや消しのようなマットな感じになります。
-
4.262018
階段サンドブラスト加工
静岡市葵区教覚寺様にて、階段へのサンドブラスト加工を行っております。黒御影石は見た目はきれいでよいのですが、滑りやすいという特徴をもっています。対策としてサンドブラストで表面をざらざらにして滑りにくくします。黒く残すところはテープで養生します。
-
4.262018
墓誌の移転
先日片付けをしたF家様のお墓ですが、墓誌だけは新しいお墓で使用します。コケや土の汚れがついているうえ、白ペンキが落ちてほとんど字が読めない状態でした。工場に持ち帰りクリーニングして静岡霊苑の新しいお墓に設置しました。今度はきれいで見やすい墓誌になりました。
-
4.242018
お墓の片付け
F様のお墓はお寺から離れた村墓地にあり、足元が悪い階段を下りたところにありましたが、このたび、立地条件のよい静岡霊苑に移ることになりました。今まであったお墓は片付けることになりましたが、参道から下がったころにあるためカートクレーンを使用し、上から吊り上げるように運びました。
-
4.232018
コンクリートブロックの土台を御影石の土台に建て替え
I様より、土台の汚れがなんとかならないでしょうか、との相談を受けました。見てみると土台はコンクリートブロックで建てられたおり、表面がざらざらしているためコケが染みついている状態でした。亡くなられたご主人も生前からこの汚れが気になっていた様子です。
-
4.222018
線香横置きの香炉
I様より、香炉を横置きタイプのものに替えてほしいとの要望がありました。宗派によって縦か横か決まっているのですが、お墓に関しては新規に建立する場合ほとんどが横置きタイプです。I様のお墓の場合、年代が少し古いので縦置きタイプでした。切り込みにはまるように四角のデザインの香炉を設置させていただきました。